あの後さらに何度か同卓して、興味深いサンプルが集まったのでお届けしたい。

東3局、南家爆打。
爆打の第一打は西を合わせるのではなくて、9s切り。
穏やかな着手で別段不思議はない。

何を切るか?
爆打は東を絞ってここで1枚切れの中切り。

次巡、東を切ったところ、親の私に鳴かれてしまう。ダブ東だ。

結局これが私の4000オールに仕上がってしまう。

私視点の3巡目。
東はどこにも見当たらない。
つまり、この後2巡で東が重なるのだ。
この結果はたまたまであるが、
絞りの善悪は別として、爆打ちは危険なダブ東を先に切り出すタイプではないとわかる。

オーラス北家ラス目の爆打。
現在7200点持ちで、3着目の上家とは6800点差。
ピンフのみのテンパイとなったが、さてどうしよう?

ん?即リーチ?
これだと一発裏1か裏裏条件。
1300・2600ツモだとわずかに足りない。
現実的には厳しそうだが。

対面からリーチ棒が出た。
これを見逃せば、ツモ裏1条件になるが、どうするか?

爆打「裏裏にかけるだわさ」

そう都合よくはいかない。
でも裏1はあったか。

十段は遠いぞ!

オーラス私視点。
トップ目の私に対して2着目の上家のリーチが入っている。
この切迫した場面で、爆打3sチーして赤5m切り。
いかにもこの赤5mは強い。
どんなテンパイが入ったのか?

ってなんだこりゃ(笑)
安牌がたくさんあるのに亜空間にもほどがあるだろ。
この局面、下家の3mに軽くラグがあり、実は対面の見逃しが入っていたのだった。
爆打はまさか…それを見抜いていたというのか!

爆打のクソ鳴きで紛れが起こり、3mが食い流れた。

結局一人テンパイで終局。
爆打よ、ありがとう。

何を切るか?

なんと爆打はここから7p切り。
ラス目の親番なのにのみ手のシャンテンに構えた。

6pツモって西切り。
フリテンに受けるくらいなら、最初から西を嫌えばいいのに。

フリテンテンパイからドラが重なって手順で6p切り。

回戦落ちから出て、12000となった。
私は回線落ちに釣られてのツモ切りリーチ。
元々リーチする気は一切なかっただけに、こういうのが良い結果に結びついた記憶がない。

次局、手なりチートイのテンパイだが、さてどうしよう?

ノータイムでリーチ。
おそらく回線落ちがいなくても同じだろう。

これに飛び込んだのが私で、9600。
ドラ3ゆえぶくぶくに構えたのが裏目に出た。

爆打の猛攻が止まらない、同5本場。
10種の配牌をもらったが、9種で流す?

8mからの切り出し。
ということは、大体国士に向かうということだろうか。

ダブ東が暗刻になり、着手に迷うところ。
爆打はここから迷わずに9mを切り、メンツ手へと方針転換。

カン8sをチーしてなんとなく形になってきた。

2件リーチが入るも、中を重ねてテンパイ。
こうなったらゼンツだろう。

私が即掴んで、12000+5本場の放銃。
これによって私は飛び寸となり、爆打と同卓して初めてのラスを引く。
AI+回線落ちという普通に打っていればラスになりえない状況でのラス転落。
何かやりようはあったなあと思わせる半荘でもあった。

南3局、12200点持ちラス目の西家、爆打。
西を一鳴きして現状1000点の仕掛け。
これあがってもオーラスの条件厳しいぞ?

1000点のテンパイが入る。
ラス目の仕掛けだけに上家の私は完全ガードに入っている。

無駄ヅモね、はいはいツモ切りツモ切り。

ふぁっ!?
ここでオリちゃうの?

爆打完全にベタオリ。
1000点の仕掛けで簡単にオリるんならそもそも仕掛けなきゃいいのに。

しかししかし、なんと親が47pで張っていて、ダマインパチ炸裂!
下家が放銃。

7pはすでに当たりだった。
これを見越していた!?なんつー神回避だ。
これによって爆打はラスを免れることになった。

私視点。暗カン含み対面のリーチが入っている。
流局間際に爆打の暗カン。
おいおい、やめてくれ…。

直後に、リーチ者がツモ。

はいきたこれ!
爆打テンパってないのかよ!
倍満親っかぶりでこれは自業自得…

ここからカンて。
AIが人間みたいにテンパって取った行動にも見える。

私の先制リーチに、爆打チー!

もういっちょいってみよう、チー!

ついでだ、これも鳴いてしまえ、チー!
さて、問題です。
爆打の手牌はどうなっているでしょうか?

バラバラ!!!
カオス鳴きにもほどがあるだろ!
麻雀AIの存在感をアピールしているのか?

私の2600のあがりとなった(裏1)。
この半荘、東2の親っかぶりが響き、爆打はラス。
まだ当分の間、世界は平和が続きそうだ。