
ついに、麻雀AI、爆打ちゃんと同卓。
へへへ、会いたかったぜ〜〜〜。
現在、爆打ちゃんは天鳳の特上、東南戦、喰いアリ赤卓で稼動している。
今回は気になる爆打ちゃん(以下爆ちゃん)の打ち筋を分析していきたい。

開局、下家から出た白を爆ちゃんはスルー。
何でもかんでも鳴くわけではなく、スルースキルも搭載しているようだ。
ちなみにラグはあった。

私ならここは裏ドラの乗りやすい発を先に切るところ。
このへんの裏ドラ考慮はどのようなプログラムがなされているのだろうか。

発をギリギリまで引っ張ってノミ手先制リーチ。
先制テンパイは打点や待ちにかかわらず即リーチに行く点は、AIらしい。
しかし安手なので、私なら安牌の西を温存し、発は先切りする。

下家が発をポンして3m切ったところ。
何を切るか?

ドラまたぎの方をケアして2mで放銃。1000点。
これは普通のチョイスだろう。

当然の先制リーチだが、三暗刻や好形変化を見ずに躊躇なく打ってくる。
先制リーチさせたらAIは強い。

自分の都合だけなら、自風の西を残して発を合わせるところ。
このへんは親の現物ということも考慮しているのだろうか。
次巡、9sツモであっさり発を手放したが。

南2、僅差の局面。
愚形含みリャンシャンテンからドラで生牌の白をあっさりリリース(ポンされず)。
絞りよりも牌効率優先といったところだろう。
他家の仕掛けが入っていた場合でも切ったのだろうか?

オーラス自分視点。
トップ目の親と2100点差の2着目。
点棒状況は自分から順に、28000、24800、30100、17100。
ピンフのテンパイが入ったが、さてどうしよう?

待ちは良くないが、勝負の即リーチといった。
親の捨て牌が煮詰まっており、親満放銃のラス転落が最も現実的で怖い。
出あがり裏なしで2着というのも気が進まない要素だが、
ダマテンのままうっかりツモあがっても西入してしまう。
渋々といった感じのリーチ。

爆ちゃん、このリーチに対して一発で無スジの1pを勝負。
7700放銃で対面と同点のラス転落という状況であり、
現物が3枚あるため、これは高段者なら絶対に打たない1pだと思われる。
これでわかることは、爆ちゃんは天鳳のラス回避特化型のプログラムではないということだ。

これが一発ツモ!裏なしの1300・2600終了。
25mはラス牌でまさに僥倖と言えるあがりだった。

人類代表として、まだ負けるわけにはいかない(`・ω・´)キリッ

爆ちゃんがあらわれた!
ってまたかい!

先制リーチに対して、一発で5m切り。
これはどうなの?5m切るならトイツの2mから切った方が良さそう。

そして、このわけのわからないチー。
現物の2mを使い切り、ここから通ってない8p切り。
あがりに向かっていない鳴きなのでこれは完全なる悪手。
観戦でもところどころで散見されたが、
爆ちゃんは相手の攻撃に対して意味不明な鳴きをすることがある。

さらに上乗せ。
ピンズは安く、将来の安牌候補を使い切ってしまうのは理解に苦しむ。

自分視点。
爆ちゃんのクソ鳴きで勝負手のテンパイが入り、即リーチに踏み切る。

生牌の発をツモって、1s落とし。
おいおい、それ入り目だって!
クソ鳴きの割に爆ちゃんはなかなか振らないイメージがある。

結局3000・6000のツモあがり。
爆ちゃんは5pチーで発を食い取ってくれた。
クソ鳴きで紛れが起こる典型。

親の先制リーチ一発目。
同じ現物なら1m切りの方が叩き返しやすいと思うのだが、
爆ちゃんはここから3s切り。
ちょっと筋悪という気がする。

親の4sにラグがあったので、合わせると2枚目を同巡ポン。
2sがノーチャンスになったからということなのだろうか。

下家から追っかけが入り、何を切るか?

爆ちゃんはここから5s切り。
確かに4mは両者に切りづらい。
しかしダブルワンチャンスの8mではなく、ワンチャンスにもなっていない5sの方を選んだ。
親に当たりにくい選択ということだろうか。
結局親が6000オールのツモあがりという結果。
やはり変な仕掛けで紛れを起こしている。

単純牌効率なら4p切りなので、仕掛けに対して受けた一手だろうか。
このように、仕掛けに対してもまっすぐには打たない傾向がある。

3mをカンして、三暗刻のテンパイ。
これなら勝負にいくかと思いきや…

2p切ってテンパイ取らず、さらに1s切りでオリ。
8sは明らかに危険牌だが、いまいち一貫性に欠ける打ち筋だ。

そして、訪れた爆ちゃんの爆運。
一発ツモドラ3で3000・6000。
この親っかぶり一撃で捲られてしまった。
クソ鳴きしている時は弱いが、メンゼンリーチなら強い。
今度は私の鳴きが咎められてしまった。

単純牌効率なら北切りだが、生牌の南から。
このへんが機械的でないのは特徴的だ。
何を根拠にして選んでいるのだろうか?

ラス目の先制リーチに対して、何を切るか?
ちなみに3mチーされたのはリーチの前巡。

爆ちゃんは4s切りをチョイス。

そしてリーチ者から3900の打ち取り。
おぉ、1m当たりやん!
初めて爆ちゃんをすごいと思った瞬間だ。
下家のリーチ前巡の3m手出しをインプットして14sより14mの方が危険だと判断したのだろう。
この場合、点パネ確定のため、期待値的にも上だ。
しかし、この選択は決して簡単ではない。

ターツが足りているので、ドラ受けを先に拒否。
このへんは点棒状況でも変わるのかな。

先制リーチに対して、一発目に2p切ったが…これは?
どう考えても1p切りではないかと思う。
ちなみに私の待ちはカン3mだった。

自分視点。
爆ちゃんの先制リーチを受けて、さてどうしよう?

勢いで1mをツモ切る寸前までいったが、ギリギリ止まった。
このへんはこちらが機械的に対処しなければならない。

この1mが当たりで、なんと裏裏の8000。
対面のトビで終了となったが、
うっかり1mを切っていたらハネ満の放銃でラス転落となっていた。
麻雀は本当に油断大敵のゲームだとあらためて思った。

人類の将来は危ういかもしれない(ノω・、)シュン・・
やはりそうでしたか!
情報ありがとうございます。
変な声でたw
特にリーチに対する糞鳴きはまるで意味がわかりませんw
敢えて理由を探すなら、他二軒にプレッシャーを与えて横移動を期待するってところなんでしょうが、そんな戦術、フリーの意地悪そうなじいさんがやりそうなもんであって全くAIらしくないですw
ですよねーw
>>アクスケさん
局収支という点で見たら損に見えるんですが、
ちょっと面白いというか、かわいいですよねw
確かに字牌バックの場合、ポン材を多く残すケースが多く、最終手出しは関連牌になりやすいですね。
2フーロ目なので、34467m発発のような形なら3mを残す意味が薄れるため(ドラツモに備える等)、なるほどソバテンの危険度は高いですね。